過剰な脂と菌の繁殖を抑える

脂と菌の繁殖を正常な状態にしよう

前述したとおり、

 

皮脂の異常分泌、菌の異常繁殖がニキビの原因です。

 

 

これを抑えるのは化粧水です。

 

 

脂取り紙や殺菌作用のある化粧品は逆効果です。
皮脂も菌も体に必要なものなので、
人体は余計にそれを増やそうとするだけです。

 

 

では、なぜ、異常分泌、異常繁殖が起こるのか?

 

一つはそれは肌の状態が悪いからです。

 

乾燥、栄養不足、ホルモンの異常、垢、汚れ、

 

そういった肌に悪いものが積み重なると、
体が皮脂、菌を増やして体を守ろうとするのです。
アクネ菌などはこういった体の防御機構に便乗して増えるわけです。

 

 

この肌に悪いものを大体解決してくれるのが化粧水です。

 

 

化粧水って結構万能なんですよ。

 

 

質の悪い化粧水もありますが、
良い化粧水をけちけちとせずに、
しっかりとつける。

 

肌がひたひたになるまで、大量に使います。

 

 

すると、肌が正常な状態になります。

 

 

大事なのは皮脂を取り過ぎないこと、菌を殺さないこと、

 

肌を正常な状態に保つこと。

 

 

その為には下手な治療薬より、

 

化粧水です。

 

 

化粧水は肌の回復力を補うものなので、

 

無理なく自然に肌を健康にしてくれます。

関連ページ

ニキビ顔の青春時代
ニキビ顔だった管理人の暗い青春時代を紹介します。このころにニキビ跡の原因ができたのです。
ニキビ跡が残った大学時代
ニキビ跡、クレーター跡ができる理由。ニキビ跡ができた大学時代の話をします。
なぜニキビができるのか?
ニキビができる理由を簡単に説明します。ニキビのメカニズムを理解するとともに予防、治療法にも触れます。
ニキビ跡、クレーターはなぜできるのか?
ニキビ跡、クレーター跡ができる理由の説明。跡にならない為に必要なことを書いていきます。
紫外線対策
紫外線が肌の治癒力を妨げます。ニキビ跡、凸凹を消す為には紫外線になるべく当たらないようにしましょう。日焼け止め、また、帰宅時の化粧水はとても大事です。
ストレスはダメ!
ストレスは肌トラブルのもと。もちろん、肌のターンオーバーも妨げますので、ニキビ跡、凸凹も治りにくなります。凸凹をきれいにするためには、なるべく気にしないことも大切です。